年別アーカイブ:2018年

釣友の山本さんと山下橋の広島屋にシロギス釣りに行きました(11月25日)。穏やかな小春日和で早めに船宿に着きましたが、右舷のトモにはすでに竿が立ってました。横浜竿の汐よし作の丸節竹の竿です。汐よしさん...続きを読む
釣友4人で亘理・荒浜のきくしん丸へヒラメ釣りに行きました(9月13日)。昨年も秋口に行き当ホームページの立ち上がり画面に登場するヒラメを釣りました。二匹目のドジョウを狙って、期待を込めてのヒラメ釣りで...続きを読む

●またまた飯岡のフグ

2018年08月24日

釣友3人とまたまた飯岡・龍鳳丸にフグ詣で、この夏4度目の挑戦です(8月17日)。前日まで吹いていた南の強風は収まり、雲は多いものの爽やかな北風に変わってました。船上は我々3人だけで、右舷に並んで釣り開...続きを読む

●和竿と継ぎ

2018年08月15日

山形県鶴岡市の致道博物館には庄内竿が展示されてます。庄内藩士が愛用した磯竿で、苦竹(にがたけ)で出来た延べ竿です。庄内藩は釣りを武芸として奨励したので、竿は刀と同じく大切にされました。館内には幕末期の...続きを読む

●3度目の飯岡フグ

2018年08月07日

飯岡・龍鳳丸に釣友3人でフグ釣りに行きました(8月4日)。夏に入って3度目のフグ釣りです。前回は潮が動かず大苦戦、餌も取られず誘いも無効。ところが、置き竿にしていいかげんにしていたら餌のアオヤギがきれ...続きを読む

●和竿と漆

2018年08月06日

和竿には漆を塗ります。漆は酸やアルカリに強く、また完全に硬化すると刃物も通さない硬さになります。熱にも強く、後の火入れが可能です。竿を保護するという機能的な面から、また落ち着いた質感を有するという美的...続きを読む
和竿の穂先にはグラスソリッドが使われています。グラスソリッドはガラス繊維から出来た素材で、感度がよく、細く削っても折れず、重い錘にも耐える優れた素材です。また、竹との相性がよく、竹の内径をすこし削って...続きを読む
「試してみて」と上主さんから手渡されたのはタチウオ専用竿。見るからに頑丈そうな節張りのいい布袋竹の一本仕立ては、全長が1.94メートルで自重は210グラム。これ幸いと小型電動リールも新調して、まだまだ...続きを読む

●金沢八景・アジ釣り

2018年07月23日

釣友4人で金沢八景・あい川丸にアジ釣りに行きました(7月22日)。この船宿は下船後美味しいうどんが食べられます。猛暑が続くなかでの釣りで暑さに負けないか不安でしたが、何とかなりました。この日は潮が動か...続きを読む
【素材】淡竹が多く使われます。節間の詰まった見栄えのよいものがあり、また根の形のよいものは根を生かします。淡竹以外では布袋竹に良材があります。当ホームページの製品見本に載っている竿はほとんど淡竹の握り...続きを読む

PAGE
UP