ブログ「工房だより」
●エギダコ竿
2021年11月08日
エギダコ竿を作りました。
エギを使ったタコ釣りは数年前から東京湾で流行りだし、
竿で小突いてエギを踊らせ、餌と間違えたタコがエギに飛びつき、エギの尻尾に付いた針で掛ける釣り方です。
今回、エギダコ竿を作るのにあたり、以下の点を考慮しました。
①竿にかなりの力がかかるので、胴竹は堅牢な丸節竹にしました。
②小突きを有効にするため、穂先は硬い先調子にしました。
③根掛かりの多い釣りですので、
下の写真が今回作製したエギダコ竿です。全長は148センチ、
一本いかがでしょうか。

穂先です。ガイドの間隔から先調子であることがわかります。

胴竹は堅牢な丸節竹、握りも太いです。

60号の錘を下げた写真です。硬い先調子になってます。